京都大学心理学研究所、通称CAMP(コンパニオン アニマル マインド プロジェクト)の担当の方から連絡がありました。
なんでも、一昨日当店の猫さんたちを使った論文が発表されたそうです。そこで、真剣に協力してるサラちゃんの画像を使わせていただきたいとか。
当店の猫たちでお役に立つことなら大歓迎の店主。
快く承諾しましたところ
「おかげさまで世界各国のメディアからメールインタビューが届いております。」
とのお返事を頂戴しました。
その後、ワシントンポスト紙にサラちゃんの写真が掲載されました。
https://www.washingtonpost.com/news/morning-mix/wp/2016/06/16/physics-test-suggests-cafe-cats-understand-gravity-japanese-researchers-say/
真剣なまなざしで見てくれていますね!と連絡をいただきました。
そのあと、レン君の動画を公開したいとのこと。
世界規模でうちの子たちが有名になりそうです。
しかし、英語が得意でない店主は何が書いてあるのかまったくわかりません。。。
育児放棄をしたビアンちゃんの赤ちゃんたち。
哺乳と排泄は人間がしておりますが、身づくろいはなかなか進みません。
体温を下げないように湿らせたコットンで拭いてやったりティッシュを使ったり。
そこでだれかにお世話をしてもらおうと次々頼みますが誰もが嫌がってます。
当店ではこのようなことが初めてで、毎回不思議なことが起こります。
ここ2日ほど赤ちゃんだけで過ごさせましたが、夜になってやっと、キナコちゃんが引き受けてくれました!
哺乳と排泄は時間ごとの人間の世話でOKですが、やはり赤ちゃんには母親の愛情が必要です。
これで一安心です。
哺乳体験は、4名の方が参加されました。
赤ちゃんとキナコちゃんの気分次第でいつまでできるかわかりませんが、この機会にぜひ体験なさってください。
コメント