いつもご来店頂きありがとうございます。
朝晩めっきり涼しくなりました。
人間スタッフ同様猫スタッフも過ごしやすくなってきたようです。
ご報告が遅れましたが、先週のシアン君のキャットショーは、ロゼッタが2つでした。
玄関に新しくワイヤーをつけました。
シアン君は今回も頑張ってくれました。
キャットショーのチャンピオンシップでは、男の子同士がけんかをしないように雄雌が隣り合わせになるように配置されます。
55番黒い番号が男の子のシアン君で赤の56番はロシアンブルーの女の子です。
体の大きさが雌雄では全然違いますね。
大人の階段を登り切ったシアン君は今回お隣の女の子に
おねーさん!おねーさん!
とちょっかいを出し、JUDGEさんに受けていました。
環境が変わって萎縮したり恐がったりする猫が多い中、堂々としたものです。
初めて、プロの写真が撮れました。
シアン君、お疲れ様でした。
今週のシャンプー実習では、トラさんがドライングの時実習生さんにしがみついていました。
「俺に触るな!」のトラさんにしては珍しいことです。
食い意地の張ったトラさんはおやつの時しか来ないことで有名でしたが、最近、ソファに座ってるとお隣に来ることが増えてきました。
他の猫スタッフを見て、少しは甘えないと・・・とでも思ってくれたのでしょうか?
店内からは見えませんが、昨日は、控え室のケージを入れ替えました。
かなり大規模な入れ替えで3人のスタッフが頑張ってくれました。
これで、コタロー君とサスケ君が「ドンドン!バンバン!」と音を立てるのが収まってくれますように。
シルバーウィークですね。
今回は大きな台風が来てるようで、災害が無いように祈るのみです。
個人的な話ですが、店主の母はアルツハイマー型認知症で、夜中の徘徊や奇声を上げたり罵ったりという症状に悩まされていますが、最近はいい薬ができてきたのと、たまに猫スタッフを連れて行きますが膝に載せて「タマちゃん、かわいいねー」
(うちで母がかわいがっていたのはタロウちゃんでこの名前は母が小さいとき一緒に居た猫の名前のようです)とナデナデしてくれます。
その日の夜はぐっすり寝てくれるそうです。
猫が甘えて喉をグルグル鳴らす音を聞くと、高血圧の人が血圧が下がった、血糖値が下がった、鬱症状が楽になったという報告があるそうです。
いわゆる「アニマルセラピー」ですね。
ペット化された猫は人間に「かわいいねーかわいいねー」と言ってもらえて人間のことを癒やすのがこの子達の「天命」です。
猫スタッフとお客様、双方が癒やされてニコニコしてくれるのがスタッフにとっての喜びでありそのためにみんな頑張ってくれています。
お客様も猫スタッフを大事にしてくださったり、気になったことにはお声掛けして頂いたりしてみんなで、猫の「ひなたぼっこ」を支えてくださってると感謝しております。
何分頭数が多く行き届かない点もあるかと思いますが、今後とも、よろしくお願いいたします。
—–
ランキングに参加しています。
一日一回、応援クリックよろしくおねがいします!
コメント