出張猫カフェ 開催予定

お客さまからのプレゼント。ウィルスの消毒・除菌対策について

いつも御来店頂き、ありがとうございます。
7月に入りました。
毎日、暑い日が続きます。
店内でもエアコンがフル稼働です。

通常夏場は、室内温度25度に設定し床暖房を付けておりますが、今年は除湿をメインに使っております。
換気のため窓を開放する時間が増え、梅雨のこの時期は風が涼しいので気持ちが良いですが、この先暑くなる事を考えると気が重たいです。
今年は特に暑くなるそうで、皆様も、熱中症にお気を付けください。

さて、連休明けから仔猫がどんどん新しい家に行きました。
今年は、特にロシアンブルーがすぐに決まってしまいました。
スコのスモモちゃんズが現在店内で走り回っております。
7月初旬にはトーテイちゃんズ、マルコちゃんズがワクチンを終え出てくる予定です。

黄色ちゃんこと「ムギちゃん」が元気にしてると、お便りを頂戴しました。
写真を見ておもわず「ムギちゃ~ん!」と叫んでしまいました。
新しい環境にも慣れたようです。

こうして安心仕切ってる寝顔をみると、本当に嬉しくなります。

兄弟猫の赤いちゃんこと「ルーちゃん」のお写真も頂戴しました。
可愛いですねー。

新しい家に行ってから、ルーちゃんは1週間、ムギちゃんは1ヶ月ほどの違いがありますが、こうして兄弟の写真が揃うのも珍しいです。


大先輩のファビ君。

段ボールが大好きで、すぐに入るそうです。

猫って、不思議と段ボール箱が好きですよね。
当店でも荷物が届くと、捨てる箱は猫のおもちゃとして置いてやります。
中に入って遊ぶ猫、蓋で遊ぶ猫、出たりはいったりする猫、飛び込んではいるのが好きな猫、破ってちぎるのが好きな猫と様々です。
人間以上に、遊びの工夫が上手な気がします。
食べないように気をつけていないと、破片が足りないこともあります。。。

オナー様、可愛い写真をありがとうございます。
こういう写真にはスタッフ一同、暑さも忘れて癒やされます。

当店では、営業を始めたときより臭いと衛生管理には特に気をつけておりますが、5月より、出入りの度の消毒・マスクの着用・手洗いの慣行と、より安心安全に気をつけております。
6月26日に厚生労働省より新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について
発表されました。
色んな情報が出回っており、スタッフの中でも意見が分かれるぐらいですので、公の発表は非常に参考になります。

ところが、猫スタッフが現在50頭以上おりますので、アルコール(エタノール)は店内では使用できません。

入店の折、石鹸での手洗いのあとアルコールでの消毒をお願いしております。
その後、ロッカーに荷物を入れて頂いてる間に揮発して乾く時間を設けております。
手指消毒に有効な濃度は70%以上95%以下のエタノールなので手が乾燥するまでの時間を要します。

人間はエタノールが分解できる酵素を多く持ってる人と少ない人が居ります。
多く持ってる人は、お酒をのむと愉快になるそうですが、ほとんど持っていない店主は、お酒を飲んでも苦しくなるばかりで、アルコール消毒をすると手が痛くなります。

猫はこの酵素を持っていません。
ですから、家で猫を飼われてる方は、アルコール消毒にご注意ください。

猫はエタノールで中毒を起します。5cc程度が致死量らしいです。
分解する能力がありませんので排泄が間に合わず蓄積することも考えられます。
ウェットティッシュなども微量のエタノールを含んでる場合もありますので当店店内では「ノンアルコール」のものを置いております。

店内の消毒には、主に「複合型塩素製剤」と、濃度500ppmの次亜塩素酸水を使用しております。

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました