出張猫カフェ 開催予定

長期休業中の出来事。

いつも御来店いただき、ありがとうございます。

開店以来、5日以上のお休みを頂いたのは初めての事で、長期休業させて頂きありがとうございました。
4月21日(木)より、通常通り営業しております。

久しぶりの営業日に来て頂いたお客様に、「この日常が帰ってきて、癒やされるわー」と仰って頂きました。振り返ってみるとこの2年以上、感染症で色んなことがありました。
中には全く根拠の無い話が出てきたりして、皆が色々と悩まされてきました。
その中で、当店だけは「日常」を忘れないように、できるだけ以前のままで過ごせるようにと考えて工夫をしてまいりました。
ところが、定員数を減らしたり、全員がマスクをしたりと新しい「日常」に変わりつつあるようです。

さて、この休みの間、色んなことがありました。
まず、当店はロシアンブルーのブリーダーでお馴染みですが、日本の猫はほとんどが遠い親戚関係にあります。
ですから新しい子を迎えようと思っても、血が濃いのが悩みの種です。
先祖何代も遡って、なるべく血が濃くならないように考えてブリードしています。
そしてこの度、初めてロシアからロシアンブルーを迎えました。

日本には狂犬病予防の法律が有り、海外から動物を輸入する場合は、狂犬病の検査と予防接種をしてその後180日間発症しないか経過を見る必要があります。いわゆる、検疫と呼ばれるもので、その間に何度か予防接種や検査が有り、180日間発症しなければやっと日本に送ることができます。
昨年、8月に契約したのが、

ダニスラフ君と

ダナラちゃん

の兄弟です。
ロシア語ですので英語読みをすると、ダニー君とダイアナちゃんになります。

日本から海外に送金するのはとても難しく、特に北朝鮮やロシア・アフガニスタンなどは送金制限国に指定されております。
1ヶ月掛かってやっと手付金の送金が完了しました。

検疫期間が終了する3月の初め頃にブリーダー様から連絡があり、4月1日(金)の14:30羽田着の便に予約を入れたとの連絡を頂戴したときは、とても嬉しく、いよいよだな~と楽しみでした。
ん?エイプリルフール?
まあそれもご愛敬。と思っておりましたが3月24日にロシアとウクライナ問題が発生!
何度か現地に連絡を入れましたが、ロシア国内では問題がなそうです。
人生最大のエイプリルフールでした。

ところが、制裁で飛行機が飛ばなくなってしまいました。
その後、ドーハ経由でなんとか入国できました。
4月13日にサンクトペテルブルクからモスクワに着き、16日夕方にカタール航空で成田に到着。その日は検疫が受けられないので、次の日の朝検疫を受けて入国手続きが完了。東京の知人に成田から羽田に運んで貰い、全日空で伊丹空港へ付いたのが、17日の16:05。
本当に長い道のりでした。

新しくうちの子になってくれた、ダニー君

と、ダナちゃん。

今はまだ個室で日本の環境に適応するのと日本語の訓練中です。

さて、休暇中にロシアンブルーの出産ラッシュが始まり、産まれたのがナディアちゃんズ。

と、マリンちゃんズ。

写真を撮ろうと入れ替えてるときに、ちゃっかりベッドに治まったのが、アミちゃん。

他に、シーボンも本日始まりました。

そして、休業中に新しい家に行ったのが、アメリカンカールのオニマル君と

(来た頃の写真です)

ニッキーの娘のニコちゃん。

2頭とも、大事にしてくれそうな良い家族に恵まれました。

日本のビジネス大賞2022版に当店が紹介されました。
300以上の紹介が有り、年間通して見ることが出来るそうですが、定休日の今日ゆっくり見てみましたが、読み切れませんでした。

記事はこちら。

5月2日(月)から全国の書店で販売されるそうです。
見本誌を店内に置いてありますので、どうぞご覧ください。

今まで、玄関と店内に設置してありました、呼び出しボタンですが、

こちらも新しい物に変わりました。

ファミレスなど机の上に置いてあるのと同じものです。

キッチン内に、親機が設置してあります。
今まで、「すみませーんー」とお声掛けして頂いておりましたが、各テーブルの上に1つずつ置いてありますので、ご用の方はそちらのボタンを押してください。

以上、長くなりましたが18日間の出来事でした。

今週土曜日は大掃除で、ゴールデンウィーク明けまで休み無しで営業しております。
また、5月8日(日)は、廃校になった青垣の小学校で初の試み、出張猫カフェを開催します。

皆様の御来店をお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました