出張猫カフェ 開催予定

ブリーダーとは?キャッテリーとは?

いつもご来店頂きありがとうございます。

当店では猫カフェを始め、猫の美容室やロシアンブルーとスコティッシュフォールド、ペルシャのブリード(育種家)もしております。
一般的に繁殖をしているところは「ブリーダー」と呼ばれますが猫の場合は他にも、「キャッテリー」や「パピーミル」(製造工場)と呼ぶこともあります。

キャッテリーとブリーダーの違い 

当店はロシアンブルーのキャッテリーでもあります。
キャッテリーネームを公式の団体で登録してるところを一般的に「キャッテリー」と言います。

なお、ブリーダーに直接「パピーミル」や「繁殖屋」という言葉を使うとまず譲ってくれませんよ。

日本ではペットショップで犬猫を購入するというのが一般的ですが、海外では「ブリーダー」から直接購入するというのが一般的です。

お客様によくペットショップさんと比べて「なぜ安いのか?」と尋ねられますが、
ペットショップさんは、オークションや問屋を通して仕入れているため中間マージンがかかるのが現状です。
別に安いから劣っていたり病気や遺伝性の疾患があるわけではありません。
逆にキャッテリー登録をしておりますので、ショップさんで販売されている子よりよりスタンダードに近いレベルの高い猫ちゃんが多いと言えます。

キュウリを買うのに農家で分けてもらうか八百屋で買うかデパ地下で買うかぐらいの差があります。

新たにペットを迎えようとする方は、その品種の特性を知り自分に合ったところから自分に合ったペットを見つけることができる目を養って頂きたいと思います。

そしてペットは法律上は「物」ですが、実際には血の通った喜びや悲しみを感じ、相手の気持ちや空気を理解してくれる「家族」です。
人間の子と同じく最後まで責任を持って迎えて頂きたいものです。

ブリーダーにとって妊娠中から出産後、お引き渡しまで愛情を注いできた子達です。
きっと皆様のすてきな家族になってくれることでしょう。
生まれてきた子達1頭1頭の幸せを願うばかりです。

さて、現在キャットショーに出ているシアン君。
IMG_5871

ショーではこんなにイケメンですが
自宅では服の中に入るのが大好きな甘えたさんです。
09170229
お膝の上で甘えるシアン君。デレデレの甘えたさんです。
寒くなって参りましたので毎晩店主の布団に潜り込んできます。

うちに来てほぼ2年が経ちました、ジャパニーズボブテイルのチヒロ君。
ご飯の補充の時やおやつが出たときなど、地味にみんなと交じってることが増えてきました。
たまにお客様に撫でてもらったり。
09210432
このまま穏やかに過ごしてくれることを祈るばかりです。
最近では手からおやつを食べてくれるようになりました。

—–

ランキングに参加しています。
一日一回、応援クリックよろしくおねがいします!

人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 猫カフェ

コメント

タイトルとURLをコピーしました